小学校へ アレルギー面談に行ってきました!
入学前に 校長室へ(・_・;)
ある意味 貴重な体験ですww
校長先生 教頭先生 給食の先生 養護の先生 保健室の先生・・・だったかな?
総勢 7人程の先生方と お話をしてきました。
もちろん(?) うーたんは 固まってましたww
結論は・・・
やっぱり うーたんは お弁当持参!
白ご飯だけでも給食にするか?(パンの日と、混ぜご飯の日は持ち込みで・・・)なんていう案も出ましたが~
校長先生の
「統一しておいた方が 間違いがない!」
との お言葉に 全てお弁当で持ち込みにすることにしました。
現在 うーたんが通う予定の小学校には お弁当持参の子は居ないんだって(@_@;)
うーたんだけか・・・
まぁ エピペン仲間は いるらしいですがね(^^ゞ
そのエピペンについても
・常時 ランドセルのどこに入れておくか
・異常があった場合 教師が打ってもいいか
・どんな時に 使用するのか
などなど 細かい打ち合わせをしました。
小児科では 「2つ以上の症状があった場合」と説明を受けていたのですが 小学校では「1つでも症状が出たら 打たせてください」と・・・
命に関わる問題だから・・・と 私よりも学校側の方が 慎重な対応でした。
その他、納豆の日は 教室ではなく保健室で食べる~とか?
(うーたん 悲しそうに聞いてましたが)
私的には そこまでしなくても大丈夫だと思うんだけど・・・
環境も変わるし 親の目も届かないので。。。と言う事でした。
何はともあれ 思ったよりも 細かく慎重に対応してくれるみたいだし、ほっとしています。
先生方には 大変ご迷惑をおかけすることになり。。。申し訳ないですm(__)m
にほんブログ村 ↑
弁当作り 頑張らなくちゃ!
スポンサーサイト